ダイエットをする上で欠かすことができないのが有酸素運動ですね。この運動をすることで、体全体の筋肉を使い、脂肪を燃焼してくれるので減量効果が期待できます。
しかし、それだけでは体型を引き締めたり、見栄えを良くするなどの効果は薄いです。女性が痩せようと思う理由として「スタイルを良くしたい」や「かわいい洋服を着たい」などの願望がそこにある場合が多いです。そこで筋トレという手段を使うことが重要になります。
「太い筋肉が付いてしまうのではないか?」と心配する人もいると思いますので、簡単にこの部分について紹介していきます。
筋トレダイエットの消費カロリーは圧倒的に多い
筋トレをすることで、どのくらいカロリーが消費されるのでしょうか?平均的なトレーニングをすると10分で80kcalをも消費してくれます。1時間おこなえば480kcalですから、ジョギングや水泳とあまり変わらないことが分かります。
体脂肪を減らすという目的ではないので、単純な比較をすることはできませんが、カロリーの消費という面から見ると侮る事ができません。
スポンサーリンク
何かと忙しい女性だと、ジョギングなどに時間を割くことができない人も多いので、短時間のトレーニングでカロリーを消費したほうが合理的です。
筋トレダイエットは特に女性に向いている?
女性が筋トレでダイエットをする意味として「体型を美しくさせる」ことがあります。体重を落とすだけだと、体型がみっともなくておばあちゃんみたいな体になってしまいます。そこで適度な筋肉をつけて引き締めておくことで、若々しい体型を維持させる事ができるのです。
筋肉が程よく付いた体型は、体重がそんなにあるとは思えないほど引き締まっていることが多いものです。決して体重=見た目ではないのです。トレーニングを続けることで、必要箇所の筋肉をしっかりと付ける事ができるので、非常に効果が高いといえるでしょう。
筋トレは太りにくい体質を作る効果がある
女性が筋トレダイエットをするべき理由として「太りにくい体質」を作ることが可能だということがあります。筋肉はあればあるほどカロリーを必要とします。筋肉が増えると基礎代謝が増えていきますので、それだけ燃焼が早くなり、脂肪が付きにくくなるのです。
ということは、筋トレダイエットを続けることで、女性にとって嫌な相手であるリバウンドが発生しにくくなるのです。そして楽に減量をすることができるので、ちょっとした食事制限でも効果があるので嬉しい限りでしょう。
いかがでしょうか?女性は筋トレダイエットをする事で、体型を引き締めるばかりでなく、太りにくい体質にしてくれ、リバウンドも起こりにくくさせるのです。まさに嬉しいところばかりですから、最近オススメされているのです。